ダイソーのマリンシューズは薄手だけど大丈夫?【おすすめ100均グッズ】

ダイソーの100円じゃないシリーズに、マリンシューズがありました。
これは税込330円です。
かなりペラペラしてて心配になっちゃうけど、そのかわりに薄くコンパクトに持ち運べるので便利かなーと購入してみました。
先日、近所の川でキャンプしたときに持参したので、使用レポートします。
いちばん最後に、ほんとのところの感想を込めましたので、ぜひ最後までお読みください☆


全部で3サイズ・3カラーの展開

サイズは3種類。
KIDS 20~21cm
WOMEN 23~24cm
MEN 25~26cm
という、なんともざっくりした分類。笑
カラーも3種類。
ブラック・ネイビー・オリーブ。
この全サイズ・全カラーを購入しました。
そしてコレ、買ってから気づいたんですけど「マリンソックス」なんですね!

マリンソックスにしては底が厚く、マリンシューズにしては薄い。
マリンソックスともマリンシューズとも、どちらともいえない微妙な(絶妙な?笑)位置づけですね。
川や海でもすべりにくい?

ゴム底も薄めだけどこういう凹凸がついてて、すべり止めが効くようになっています。
その効き目は…

裸足よりは滑りにくいかな、という程度。
ゴム底の役割はすべり止めというより、ケガ防止の効果に期待ができそうです。
水辺で裸足で遊ぶと、けっこう足裏にケガしちゃいますしね。

ソックスというわりにゴム底が厚めなので、軽度のケガから足を守れるのは良いところ。
けどシューズに比べると薄いので、より素材が足にフィットし、裸足で遊んでいる感覚に近くて自然の凹凸を足裏で感じられます。
これはこれで良いですね。
砂も入りにくくて快適

よっぽど砂地で派手に走りまわらないかぎり、砂の侵入はほぼありませんでした。
これに砂が入ってくるのは、おそらく薄手の布地が破れたときでしょう。
薄い素材のメリットか、それくらい隙間なく足にフィットしてくれます。
伸縮性もかなりあり、足の動きもジャマされず快適ですよ。
まだ数回しか使ってませんが、生地が薄いだけに破れるのは早そう。
ウチみたいに毎週末どこかの水辺であそんでる家族なら、1シーズンの使い切りになっちゃうかもですね。
子供たちもお気に入り!

6歳のチョーナンにはKIDSサイズ20~21cmはちょっとだけ大きかったけど、どうやら快適に履けているようでした。
3歳のジナンには合うサイズがありません。
100均商品なので、このざっくりとしたサイズ展開は仕方ないですね。

でもわりと使えてしまう、ダイソーのマリンソックス。
裸足よりケガしにくく、靴下のようなフィット感。
デメリットは、薄いがための耐久性の低さでしょう。
そのぶん安いので納得できますけどね。
やっぱマリンシューズのほうが安心
子供たちを遊ばせるなら、マリンソックスよりやっぱマリンシューズのほうが安心ですね。
耐久性が上がるぶん、長く使えますし。
そして実のところ、いちばん気になったのが「つま先が守られていない」こと。
製品そのものの耐久性に関わるのはもちろん、岩場などでいちばんケガをしやすい「つま先が守られている」のは、やっぱりマリンシューズです。
ダイソーのマリンソックスもこれはこれで良かったけど、帰宅してからマリンシューズを購入したのでした。
まあでも330円だし、ダイソーのも穴があくまで使い倒しますよー!