カセットガスストーブゆる比較!やかんを置きたい!笑

空気が澄んで、とっても気持ちのよい冬キャンプ。
体を刺したりする虫がいないし、雑草もジャマにならない季節。
最高なんです。
…寒ささえ感じなければ。笑
いま、いろんな暖房器具がありますよね。
石油ストーブ、ガスストーブ、薪ストーブ…
電源の確保ができれば、電気ストーブや電気カーペットだって使えちゃう。
けどそれやっちゃったら、家にいるみたいでちょっと雰囲気ってものが薄れちゃう。
その中でも、カセットガス仕様のストーブに注目しております。
我が家、キャンプに持っていく道具のなかにカセットガス機器が多く、それ以外に燃料の種類をあまり増やしたくない、ということもありまして。
なにせカセットボンベ(CB缶)はどこでも手に入ること、安いこと(近所のスーパーで3本セット238円!!)、残ったガスはまた別のカセットガス機器で使える、という強みがありますし。
今回は、カセットガスストーブをいろいろ見てみようと思います!
ノーブランド(LVYUANとか)
我が家はこちらを買いました。
同じものが色んなメーカー名で売られていますが、モノは同じようです。
ちょっとレトロな外観、安さ、シンプルさ、前向き上向きの切り替え可能。
で、なにより安さ。笑
ガスボンベ1本で3~4時間くらい使えて、パワーも1.3kwとけっこうある。
上向きでは、やかん置ける。
1kgまで。熱燗とかもいいっすねー!
値段は5千円前後。
これで我が家は冬キャンプを楽しみます!!!
DWSS カセットガスストーブ
やばい、これレトロなデザインでいいやん。
けどさっきのような衝撃の安さはない。
けどこの丸々としたダルマ感がたまらんじゃないですか。。。
うをー。。。
パワー1.7kw、そこそこある。
ちなみに、見ての通りでやかんが置けるスタイル。
値段は1万円弱くらい。
センゴクアラジン SAG-BF02
ホントのことを言います、ごめんなさい。
ホントはこれがほしいんです!
超絶かわいかっこいいです!
どれよりも、やかんがフィットするスタイル。笑
2.0kwというハイパワーも魅力。
そして室内使用を想定して、圧力感知安全装置、立消え安全装置、転倒時消火装置、不完全燃焼防止装置などが充実してるのは大きい。
けど高い、でかい(石油ストーブよりはちっちゃいけど)。なにより高い。泣
値段、3万円前後。LULAAの何倍するんだ…。
ちょっとなかなか手ぇ出まへんわー。。。
いつかの憧れに、とっておきます。
Yinleader
2021年10月の新発見、コンパクトなカセットガスヒーター!
これも、小ぶりなケトルなら置けちゃいそう。
熱源を上にむけてストーブを倒すことで、ケトルを置けるタイプのようです。
だがしかし、情報が少ないんですよねー。
詳細は、買ってみないとわからない!
その他いろいろ
あとは数種類、販売はされていますが…。
発熱量が上記のものより弱く、かつ高く、そしてデザインが…。
そしてみんな、やかんが置けません。
一応こんな感じです。





これじゃない感がすごいでしょ。笑
こうして探してみて、あんまり種類は多くないんだなーという印象です。
上の3機種が選択肢となるんじゃないでしょうか。
予算的にOKならセンゴクアラジン、低予算で高パワーなら一番上のノーブランドかなぁーと思います。
とはいえ、石油ストーブや薪ストーブほどの発熱量はありません。
そのかわりに簡単、軽い、メンテナンスフリーというメリットがあります。
ホンマに暖まりたければ、キャンプといえば焚火がありますからね。
みなさん焚火するでしょ?焚火台、あるでしょ?
いちばんの暖は、それでいいと思います。
そして忘れてはいけませんよ、コレを。
一酸化炭素警報機です。
目に見えず無臭だけど、一酸化炭素は命にかかわるので、火器の使用の際これは必須としておいたほうがよいでしょう。
それではみなさん、カセットガスストーブでよい冬キャンプライフを!!
やかんで、よいお湯を!(空焚きにはご注意を)
毎年冬に品切れしているので、欲しい方は有るときにお早めに。