キャンプ遊びにラジコンカー!子供と一緒に大人も遊ぼう!

キャンプにラジコンカーを持っていくと、めっちゃめちゃ楽しめるということが判明いたしましたので、ここに報告します。
そんなに高いラジコンじゃなくて、3000円台ですよ。
それが、こんなに楽しめちゃうなんて!!
こういうラジコンカーがキャンプ向き。
虹やんファミリーが買ったのは、これ。
オフロード走れて、防水防塵仕様で、単3電池使えて、そして安い!
しかもこれ、普通にかっこよくないですか!?

細かなつくりにも雑さがなくて、これが3000円台!?という驚き。
子供たちも興奮してましたが、それ以上に親の私もかなーり興奮してしまいました。笑
届いて、さっそく開封!走行!
こんなパッケージで届きました。

何かの記念日とかプレゼントとかで買ったわけではないので、ラッピングなどは頼みませんでした。
でもこれ、もしプレゼント包装されてたら、開けるときのワクワクかなりあると思います!
包み紙をはがしたら…箱の透明窓からのぞくラングラーの精悍な姿…。
たまらんでしょうねー!
しかしカッコイイじゃないですか。
まず最初に虹やんが操縦したい!! …気持ちをおさえて、まずは子供たちに庭で遊ばせてあげました。

木をならべて、即席のコースを作って。
予想以上に、庭の小砂利の上をすいすい跳ねるように進むラングラー。
すごいやん!! うおー! お父さんにも貸して貸してー!!
キュイーン。ガガガガッ!
すごい。なかなかのパワーで、障害物もどんどん乗り越えていく。
多少の凸凹路面はものともせずグイグイ進む。 おぉー楽しい!
「ちょっと!お父さん返してよ!」というチョーナンの声で我に返った。笑

公園にも持って行って、チョーナンとジナンで交代しながら遊ぶ姿を眺める。
嬉しそうな子供たちの姿に、とーちゃんも嬉しいぞよ。
さあラジコンカーをキャンプに持っていこう!
ひとしきり庭やら公園やらで操縦に慣れた頃、キャンプにも持っていくことにした。
庭や公園の比較的フラットな路面ではなく、小さなラジコンカーにとってはなかなかタフな路面だと思うが、どうだろうか。

おお!!すごいぞジープ!!!
しっかり走破するやん!!!!!
凸凹の土の路面や草の根や砂利のガレ場もがんがん跳ねながら進む!
たまに跳ねすぎて横転する。笑
いやーそれでもなかなか頑丈にできてるようで、ガンガン走らせても横転しても壊れるような様子はない。

こりゃオモロイわ。
チョーナンもジナンも大ハマり! もちろんオトーサン(虹やん)も大ハマりっ!!

オカーサンもちょっとやってみたけど、まあ普通の反応だったかなー。笑
単3電池6本使用します。
単3電池を、ラジコンカー本体に4本、リモコンに2本使用します。
やっぱり消耗するのは本体のほうで、リモコンのほうはほとんど消耗してないみたい。
フル充電したエネループ時速8キロで走行できるラジコンだけど、1時間使用で半分くらいの速度になってるかな。
まあ十分しっかり遊んだなーという頃に、電池の消耗を感じるといった感覚でした。
最近はエネループPRO
電池容量が違って、今使ってるスタンダードが1900mAh、PROが2500mAhなので、30%以上の容量アップ。
かなり長持ちすることになる。
兄弟なら1台ずつ必要かも…。
キャンプにラジコンカーを持って行っても、今は兄弟で1台しかないから取り合いになってしまう。
困ったなぁと持って、同等に使えるような仕様のものを探してみると、これにたどり着いた。
周波数もラングラーが40Hz、ランドクルーザーが27Hzなので、コントローラーの電波が混信することもない。
次のキャンプまでに買ってやらないとダメかなぁ…。
(まあこのコロナの影響下で次のキャンプなんて当分考えられないんだけど。)
オフロードで使えるラジコンカー、買ってよかった!

防水防塵仕様なので、使い終わったらタイヤなどをサッと水洗いして拭いたら、家の中に入れられる。
安全防水というわけではないので、あくまで汚れの中心になるタイヤ付近だけを水洗いする程度だけど。
それでもキャンプに持っていく場合、防水性が有るのと無いのとでは扱いが大違い。
汎用性の高い単3電池が使えるのも、かなりの高ポイントです!
これは、ほんとに楽しい!
買ってよかった!
キャンプや外遊びにラジコンカー、めっちゃオススメです!