缶詰おつまみが宅飲みやキャンプに人気![お気軽ワンコイン編]

缶詰おつまみのバリエーションは年々増え続けていて、今やもう保存食や非常食という枠をこえて食されています。
常温で長期保存ができ、基本的には開けて食べるだけという気軽さも良いし、おつまみにちょうどいいサイズ感で、お手頃価格なのも魅力。
気軽にワンコイン500円以内で!
今回は、ワンコイン以内のお値打ち缶つまを見ていきましょう!!
※価格はすべて記事作成時点のもの
国産焼鳥 直火焼 塩味
国産鶏肉を直火で香ばしく焼き上げた、あっさり塩味仕立ての焼き鳥。
この「缶つまマイルド」シリーズは、塩分を大幅カットし、健康に気を遣いながらもお酒を楽しみたい方におすすめ。
北陸名産 たらの子味付
北陸地方の食卓の定番、たらの子の煮付け。
こういう地方の名産を手にできるのも、お取り寄せの醍醐味ですね!
牡蠣スモークのアヒージョ
スモークすることで牡蠣から旨味と甘味を引き出し、オリーブオイルとにんにくでアヒージョに仕上げてあります。
これ、間違いないやつですね!
虹やん(私)もしょっちゅう食べてますよー。
ちなみに味噌煮バージョンもあります!
熊本ぶりあら炊き
熊本県天草産のぶりを新鮮なまま処理し、頭部の美味しいところのみを贅沢にパックしてあります。
いわゆるブリカマのお肉たち、なーんて贅沢な!
広島 呉名物 鳥皮みそ煮
実際に広島で食されている味をそのまま再現、コラーゲンたっぷりの鶏皮を三種類の味噌で煮込んであります。
マイルドながらもピリッとした辛さがアクセントになっており、お酒がすすみます!
日本近海獲り 和風サーディン
日本近海で獲れた鮮度良好ないわしを丸大豆醤油で味付けし、昆布と生姜でさっぱりと和風に仕上げてあります。
いわしなど青魚は多くのDHAやEPAを含んでおり、また骨ごと食べられるのでカルシウムも摂れて健康的ですね。
ちなみに激辛ハバネロバージョンも。笑
厚切りベーコン ブラックペッパー味
ベーコンの持つ塩味を活かしたシンプルな味付け。
食べやすい一口サイズにサイコロカットされてて、爪楊枝でちまちま食べつつビールという画が浮かびますよね。笑
ちなみにこれも別バージョンあり、ハニーマスタード味!
スモーク うずら卵
国産うずら卵を桜チップで燻製してあります。
燻製の芳醇な香りとほどよい塩味が、お酒を呼びますよ。
岩手県産サヴァ缶
サバ缶というものは数あれど、この岩手県産サヴァ缶はひと味違う。
何よりサバそのものが旨い!!
まず食材そのものが旨いという「旨いものの大原則」にかなうものは無いでしょう。
味のバリエーションもあり、アレンジレシピなど幅広く楽しめます。
そしてこれは、東日本大震災からの復興を願ってつくられた商品です。
スモーク 貝柱
いたや貝の貝柱をじっくりと香ばしく燻製にしてあります。
貝柱の旨みが満点で、漬け汁にも旨みが溶け出してて最高です!
ドライトマト オイルサーディン スライスオリーブ入り
バルト海でとれたヨーロピアンスプラットというイワシとドライトマトを使ったオイルサーディン。
頭を取り除いたイワシをドライトマトとオリーブスライス、香辛料と一緒にオリーブオイルに漬けてあります。
イワシとオリーブの旨味にドライトマトの酸味が加わった、深みのある味わい。
レモ缶 ひろしま小鰯のアヒージョ
広島の小鰯と瀬戸内の藻塩レモンを漬けこんだおつまみ缶詰。
オリーブオイルにも旨味が染み出しているので、パンにのせて食べてもウマイ。
スライス玉ねぎと一緒に火にかけて、最後に一味を振りかければ、レモンの酸味の効いた簡単アレンジおつまみの完成!
マテ茶鶏のオリーブオイル漬け
マテ茶鶏とは、飼料にマテ茶を使用して育てた旨みと甘みが特徴の鶏肉。
マテ茶鶏とエキストラバージンオリーブオイルを使って仕上げてあり、オリーブオイルの風味が広がった後にくる鶏肉の甘みが楽しい。
スモーク 鮭ハラス
鮭の一番脂の乗ったハラスだけを使い、桜のチップでじっくりと香ばしく燻製してあります。
燻製の香り、ハラスの甘みと旨みがたまりません。
トップシェルのローストソルト
トップシェルとは、日本でいう「あかにし貝」のこと。
あかにし貝の塩焼き、ということですね。
日本語のほうが食欲そそると思うのは、虹やんだけ?笑
ムール貝の白ワイン蒸し
欧米料理で多く使用されるムール貝の旨みを、白ワインで引き立てたワイン蒸し風缶つま。
ムール貝の独特の風味が際立っていて、洋酒にぴったり。
チーズとかきのアヒージョ
播磨灘産の牡蠣をアヒージョにしてチーズと和えてあります。
これは予想そのまま、間違いない組み合わせですね。
お酒を選ばない、最強の缶つまです!
缶に詰まった旨魅力!気軽に缶詰おつまみしませんか?

保存が利き、開けるだけの簡単おつまみ。
最近は本当においしい缶つまがたくさん!
虹やんも、キャンプでも自宅でもよく缶詰でイッパイやってます!
どこでも気軽に、本格的にうまい晩酌できちゃいますよ☆☆