牡蠣のカンカン焼きとは?缶に入れて貝をそんなことすんのぉぉぉ!?

ちょっと、えらいもん見つけてしまいましたよ。
牡蠣食いてぇーと思って、楽天でおとりよせ検索してたら…
カンカン焼き?なにそれ?
てか、ビジュアルやべぇ。
魚貝好きにはたまらん、この缶にダイブしたくなるレベル。
ほんでね、ほんでね、バリエーションがまたえらいことになってますねん。
カンカン焼きの内容が色とりどり!

まずは当初の目的だった牡蠣の缶!
なんとぉぉぉ30個!

ほんで、牡蠣とさざえのセット!
ぷるんぷるんの牡蠣と、ぶりん!とした歯ごたえのさざえ。
両方いっても…よかとですか!?

で、ついにこのへんからカオスです。
牡蠣・さざえ・大あさり・あっぱ貝ですって。
どれから食べるか迷って泣いてしまいそうです。

ついにこのへんからは狂気というかヤケクソというか…
もう、持ってけドロボウ!感まで出てきます。いや金は払います。
違う違う、三重県の本気というか、恵まれた漁場の底力をこれでもかと見せられているような。
もう、これに幸せを感じない人っているんだろうか。

もはや錯覚かと思って目をパチパチしてみましたが、いやこれ、缶が大きいよね。笑
いよいよ10kg入りまで登場してきましたよ。
虹やんは泡をふいて倒れそうです。
さてさてどうして缶に入ってるのか。
カンカン焼きとはいったい何なのか!
カンカン焼きとは一体なに??

「缶にいっぱいの海産物を詰め込み、そのまま直火で蒸し焼きにして食べる浜料理です。素材をそのまま蒸し上げることで旨みと鮮度を美味しく閉じ込めます。」
なるほど直火にかけるのね。
身が縮まないように蒸し焼きにするとは…貝を知り尽くしている人のしわざに違いないです。
しかし「浜料理」という響きの、なんと美しいこと。。。

想像する限り、そんなもん美味いに決まってるやん!っていう感じやけど、することはたったのコレだけなんやね。ありがたい。
しかも軍手と貝ナイフまで付いてくるらしい。
カンカン焼き、またの呼び名が「海宝焼」ですって。
ちょっと、ほなこのカンカンは宝石箱やん!彦摩呂なってまうって!!
カンカン焼き、なにつけて食べよう。
もう、カンカンで蒸し焼きにした貝を、好みの食べ方でいっちゃいましょうよ!
虹やんはね、貝には粗塩をちょろっとかける派。
それにレモンかすだちをちょっと絞ってもいい。
土佐酢にサッとくぐらせるのもイイネ。
もちろん醤油だっていいんですよ?
思い思いの食べ方しちゃいましょう☆☆☆

海宝焼 伊勢海老大きめ2尾 鳥羽産牡蠣8個 さざえ2個 大あさり2個 送料無料 (牡蠣ナイフ、片手用軍手付)冷凍海鮮セット カンカン焼き
魚貝好きの夢のつまった缶をつくってくれて、ありがとう!!!